top of page

Q、指輪が抜けないのですが、取っていただけますか?

更新日:2022年7月18日

A、指輪をしたままスポーツをしたり、お酒を飲んだ次の日など左手にはめていた指輪を外せなくなることがあります。


そんな時は先ず指輪をしている手を心臓より高く上にあげてみてください。

手を上にあげることで血液の循環を良くし、指輪を抜きやすくする事が出来ます。


それでも抜けない場合は、洗面器などの容器の上で指輪をしている指に石鹸をつけて、

滑らせるようにして抜く事が出来る場合もあります。


試して出来ない場合はご来店ください。

指輪の抜き方のコツをお教えします。



追記

指のサイズは体調や気候、時間帯によっても微妙に変化します。

体重が増えると指のサイズも大きくなる場合もあります。

きつくなっているなと感じた時からはずすようにして下さい。

サイズ直しも承っておりますのでご相談ください。





最新記事

すべて表示
Q、婚約指輪と結婚指輪の違いは何ですか?

婚約指輪は(エンゲージリング)「婚約の証」として、主に男性から女性へ贈るものです。 ダイヤモンドなどの宝石があしらわれた華やかなデザインが特徴で、特別な場面で身に着けることが多いです。 結婚指輪は(マリッジリング)は、「夫婦の証」「永遠の愛の誓い」として、夫婦二人が交換し、日常的に身に着けるペアリングです。普段使いしやすいシンプルなデザインが一般的です。

 
 
 
Q、ホームページ閲覧特典はありますか?

A、特にありません。 買い取りに関しては、初めてでも常連さんでもホームページを閲覧されていてもポスティング情報誌くららの半券をお持ちでも皆様平等に1gあたり50円アップしております。 シルバーアクセサリー手作り体験教室では、メールお問い合わせから予約された方でも電話で予約された方でも来店予約された方でも店内の商品に使える5000円割引券をお渡ししています。

 
 
 
Q、ジルコンとジルコニアは同じものですか?

ジルコンとジルコニアは名前が非常によく似ていますが、全くの別物です。 一番大きな違いはその起源にあります。 ・ジルコンは「天然の宝石」ジルコンは地球の内部で長い年月をかけて形成された天然石です。ケイ酸ジルコニウムを主成分とするけ鉱物で、イエロー、ブルー、カラーレスなど豊富な色合いを持ちます。古くから装飾品として用いられており、高い屈折率からダイヤモンドに匹敵する強い輝きを放つことが特徴です。 ・ジ

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
© 2027 watanabe hōseki
bottom of page