top of page

Q、ピアスを開けたいのですが、穴を開けてもらえますか?

A、店頭では開けることは出来ません。

ピアスホールを開けるのは医療行為にあたり医師法違反になるからです。

病院で開けてもらうことをお勧めします。


ご自分で開ける方もいらっしゃいますが、穴を開けた時、ピアスの穴は生傷状態なので毎日消毒してください。


ピアスホールが完成するまで、最低でも一か月間くらいかかります。

完成したからと言ってアレルギーを起こしやすい金属を使用すると金属アレルギーになる恐れがあります。


ピアスホールを開ける季節にも注意が必要です。

汗をかきやすい夏は、汗に溶けて化学物質が皮膚に入りやすくなります。

一度金属アレルギーになると治りにくいと言われていますのでご注意ください。


ピアスホールを開ける場合、ピアサーという専用器具を使います。

これを使うとアレルギーフリーの金属であるチタンピアスを付ける形になるので

安心して開けることが出来ます。




▼ここからは余談です▼

昔は安全ピンを熱して穴を開ける方が多くいました。

専用器具でもないので、空いた穴はギザギザで綺麗な丸になりませんし、開ける際に悪い菌がつき繁殖して膿になったりと大変だったようです。

そしてアレルギーを起こしやすい安い金属で作られたピアスを付けてたら、身体に悪い影響が出るのは当たり前ですよね。


穴を開ける際にも、開けた後の金属選びも注意してご購入いただけたらと思います。

最新記事

すべて表示
Q、メッキは安心できますか?

メッキがかかっているアクセサリーは、基本アレルギーになりやすい金属や本体の色ムラを隠すために使われています。 メッキがコーティングされていると少し安心な気もしますが、メッキは厚めにかかっているとは限りません。 コーティングと聞くと厚くかかっているように感じますが、チョコレー...

 
 
Q、お守りブレスレットはありますか?

A、お守りブレスレットとは、風神雷神の姿や、青龍や白虎などの四神獣が彫ってあるブレスレットやパワーに合わせた石で作られたブレスレットの事ですね。 渡辺宝石には、風神雷神、四神獣のような特殊なブレスレットはありませんが、 パワーストーンのブレスレットは販売しております。...

 
 
© 2027 watanabe hōseki
bottom of page