top of page

​ダイヤモンドの4C

​4Cは、ダイヤモンドの品質を示すための基準要素です。

​Carat カラット

宝石の重さの単位です。

『ct』という記号で表します。

1ctは0.200g。

1000分の1ctまで測定して、少数第3位八捨九入するか、第3位まで表示します。

​宝石の1つ1つは、ここまで精密に測定されています。

​Color カラ-

ダイヤモンドの最高の色は無色です。

無色をDカラーとし、黄色味や茶色味を帯びるに従い、以下、E、F、G、H、………Zまで分類評価します。

ダイヤモンドカラー表.JPG

ファンシーカラー

ダイヤモンドには、色々な色のものがあります。

イエロー、ブラウン、ピンク、ブルー、パープル、グリーン、オレンジ、レッド等の天然の 魅力的な色のダイヤモンドは、ファンシーカラーとして別の分類評価をします。

色が鮮やかで強いほど希少性が高いです。

​Clarity クラリティ

透明度を表しています。

ダイヤモンドの中や外に、鉱物の結晶体などの内包物や割れが多い、または大きいほど、透明度が下がります。

ダイヤモンドクラリティ表.JPG

​Cut カット

カットは、ラウンド(円)やハート、三角など、真上から見た輪郭の形をさすこともありますが、ダイヤモンドの『4C』での『カット』は、どれだけ光学的に美しく輝くラウンドブリリアンカットにカットされているかを表したものです。

ファセット(面)の大きさや角度の僅かな違いで、ダイヤモンドの輝き方は大きく変わります。

cut-lound_edited.jpg
上面
下面
%E5%81%B4%E9%9D%A2_edited.jpg
側面
上から見たら丸く、58面を持つダイヤモンドの代表的なカットをラウンドブリリアンカットと言います。

EXCELLENT

エクセレント

VERY GOOD

ベリー グッド

 GOOD

グッド

FAIR

フェアー

POOR

プアー

ハート&キューピッド

シンメトリー(対称性)が

優れているダイヤモンドの中でも特に優れているものには、

拡大すると表側に8つの矢、

裏側に8つのハートが見えます。

特殊なスコープで容易に見ることが出来ます。

 

※シンメトリーが優れていても、ハートや矢の形に影響するようなクラリティ特徴があるものは、

ハート&キューピッドと評価されません。

トリプルエクセレント

H&C-H.jpg

H&C-C.jpg

エクセレントカットの中で、①カット、②シンメトリー、③ポリッシュ(研磨)の3つ全てが最高評価のダイヤモンド。

ファンシーカット

ラウンド以外にも様々な形のカットがあります。

marquees_cut.jpg
マーキース
heart_cut.jpg
ハート
oval_cut.jpg
オーバル
pear_cut.jpg
ペアー
emera_cut.jpg
エメラルド
princess_cut.jpg
プリンセス
© 2027 watanabe hōseki
bottom of page